Google日本語入力の変換履歴を消去するメニューが、Android端末の設定画面の中に見当たらない場合に、別のルートから消去する方法を紹介します。
なお、下記の手順はAQUOS Sense2(SH-M08)かつAndroidのバージョンが9の場合の例ですが、他の端末やバージョンにおいても概ね同じ手順で実行できると思います。
キーボードとして「Google日本語入力」を選択している状態で、文字を入力できるアプリ(テキストエディタなりブラウザのアドレスバーなり、なんでも可)を起動し、キーボードが表示されたら、Google日本語入力の設定画面を開く(その開き方は下記の2通り)。
開き方1
①、②の順でタップ。
開き方2
矢印のところの「あa」を長押しし、
ポップアップした小さなウィンドウの中の「Google 日本語入力設定」をタップ。
もしもすぐにこれがポップアップしない場合は、「あa」のそばに表示される歯車型のアイコンをタップ。
「Google 日本語入力設定」というタイトルの画面になったら、そのあとは次の通りに操作します。
「変換」をタップ。
次の画面で「履歴の消去」をタップ。
次の画面で「変換履歴」をタップ。