スマートフォンにおいて、Dynalistの1個の項目内に改行を含めた形で、Dynalistの"Inbox"に書き込む方法を紹介します。
必要なもの
これらのアプリをスマートフォンで使える状態にしておきます。
手順
Dynalistアプリ以外の、テキストを編集できるアプリにおいて、改行を含んだ複数行のテキストを書き、これをiOSやAndroidの共有(Share)メニューからDynalistアプリへ共有して書き込むと、そこに含まれている改行が「Dynalistの項目内での改行」として反映されます。
手順は下記のとおりです。
本記事ではiOSのスクリーンショットで説明していますが、Androidにおいても手順は同じです。
テキストを編集できるアプリで、改行を含んだテキストを作り、全体を選択すると、その近くに共有メニューが表示されます。
この中の「共有」(アプリによっては"Share"と表記される場合もある)をタップ。
(iOSのメモアプリでテキストを作って共有メニューを表示させた状態)
すると、共有先を選択する画面が出てくるので、この中でDynalistを選びます。*1
すると、Dynalistアプリに切り替わり、共有したテキストが改行を含んだ形でここに出てきます。
"Add”をタップするとDynalistに書き込まれます。
書き込まれた内容は、Dynalistの"Inbox"の位置に記入されています。
備考
DynalistのPROプランを使用している場合は、任意の位置で改行を行う機能をDynalistアプリのツールバーに追加できるそうです。
詳細は、めモらンだム・ヤードさんのこちらの記事をご覧下さい。
*1:iOSにおいて共有メニューの中にDynalistのアイコンが表示されていない場合は、こちらで説明している手順に従って操作し、アイコンが表示されるようにして下さい。