Logseq(デスクトップ版)にプラグインをインストールすることにより、ページをランダムに表示することができます。その方法を紹介します。
〈目次〉
インストール
Logseqを起動し、右上にある…
のアイコンをクリックして開くメニューの中にある「プラグイン」をクリック。
すると、下記のような画面になるので、中央あたりにある「マーケットプレース」をクリックしたうえで、右上の検索フォームにrandom
などと入力すると、“Random Note”というプラグインが候補として表示されます。
この“Random Note”の右下に「インストール」というリンクがあるので、それをクリックするとインストールされます。
使い方
ランダム表示の実行方法は2通りあります。
一つは、Logseqの右上のところ(Homeアイコンの左あたり)に表示される風車のアイコンをクリックすること。
もう一つは、Logseqのページの行内にカーソル(=キャレット。文字の入力位置を示す縦線)が入っていない状態にしてから、r
→n
という順でキーを押すことです。*1
設定項目
上掲のプラグイン画面で“Random Note”の左下にある歯車アイコンをクリックして、このプラグインの設定画面を開くことができます。
日誌ページ(Journals)をランダム表示の対象にするかどうかなど、いくつかの設定項目があります。
*1:行内にカーソルがある場合は、Escキーを押したり、行の外をマウスでクリックするなどすれば、カーソルが行内に無い状態にすることができます。