小技チョコレート

ちょっとした小技を紹介するだけのブログです。

ブックマークレットの作例

PCのウェブブラウザで使用するブックマークレットの作例です。

Twitterで1つのツリーに属している複数のツイートを一括してクリップボードにコピーする

一部で"X"などと呼ばれているTwitterで使用するブックマークレットです。

仕様

  • 個々のツイートを、本文 投稿日時 ツイートのURLという形式で、クリップボードにコピーします。
    • 各ツイートの末尾で改行されます。
  • ツリー化されていない単独のツイートでもコピーできます。
  • ツイートの下に表示される「もっと見つける」の欄にぶら下げられた無関係のツイート(ツリーに属していないツイート)も一緒に取得されてしまう場合がありますが、それは仕様です

サンプル

永井均氏のこちらのツリーから、サンプルとして3個のツイートのみ切り出しています。
ブックマークレットの機能としては、1つのツリーに属している全てのツイート(このツリーの場合は20個)を一度にコピーできます。

政治的な問題でなくても、ともあれ何らか大雑把な対立図式をまずは受け入れて、どちらかの立場に立ち、論拠の側をその立場に沿って取捨選択する人が多い。逆に、論拠相対的に立場を変え、拠って持って立場というもの自体を解体することをお勧めしたい。 2021-05-23 08:49:37 https://x.com/hitoshinagai1/status/1396387832629850116
これが厳密には実行不可能なのは、行為というものが論拠別にではなく立場別に選択せざるをえない(ようにできている)からだと思われる。そのことを前提して言えば、意見というものを行為別に持つ人が多い、ということになり、それには省エネという合理的根拠があることなるだろう。 2021-05-25 01:12:28 https://x.com/hitoshinagai1/status/1396997560472985603
すると右翼とかリベラルとかとか反出生主義者とかフェミニストとか仏教徒とか…とかはみな省エネの産物だ、と言えることになる。こう言うと何か変わった主張のように聞こえるかもしれないが、じつは単にあたりまえのことを言っているにすぎない。 2021-05-25 09:59:54 https://x.com/hitoshinagai1/status/1397130293929070594

コード

コードはChatGPTに作成させたものです。

gist.github.com

使い方

コピーしたいツリーに属している1個のツイートをブラウザで開き、その状態でブックマークレットを発動します。
コピーができた場合は、そのことを示すダイアログ("Fallback: Copying text command was successful")が表示されます。

※ツリーの先頭のツイートを開いた状態で発動すると、コピーが失敗する場合があります。その際はツリーの末尾のほうのツイートを開いた状態で発動してみて下さい。