Evernote
YouTube Musicで「高く評価」した曲は、それと同じアカウントでYouTubeを開いた際に、〈YouTubeにおける「高く評価」した動画〉の一覧の中に含まれています。 したがって、後者(YouTubeにおける「高く評価」した動画の情報)をエクスポートすれば、その中に…
ウェブブラウザの拡張機能(アドオン)である“Stylus”(Chrome版 / Firefox版)を使って、ウェブサイトの見た目を変えることができます。この記事では、そのサンプルを紹介します。 Stylus自体の使い方の解説は、下記の記事をご覧ください。 〈目次〉 Twitte…
Evernoteのブラウザ版(Evernote Web)で外部リンクを開こうとすると、このような転送ページが表示されます。 この転送ページをスキップして(=とばして)、外部リンクをすぐに開くようにする方法を紹介します。 必要なもの ブラウザの拡張機能“Tampermonke…
IFTTTを使うと、Spotifyに関する様々なことが自動化できます。 IFTTTサイト内に列挙されている自動化のサンプルや、筆者が作成した自動化のなかから、52個を紹介します。 IFTTTの使い方については当ブログのIFTTT / Zapier カテゴリーの記事などをご参照くだ…
PocketでアーカイブしたページのタイトルやURLなど5件の情報を、Evernoteの特定のノートに自動で記録する方法を紹介します。 〈目次〉 機能 ノートのサンプル 必要なもの 設定の手順 Evernoteへの記録を停止する / 再開する方法 ノートのタイトル/ノートブ…
IFTTTで出来る色々なことを短く紹介する記事です。*1 IFTTTの使い方については当ブログのIFTTT / Zapier カテゴリーの記事などを参照してください。 〈目次〉 Android端末 Android端末でWiFiとの接続が切れたら、その端末に通知する Googleスプレッドシート…
〈目次〉 Android端末の「Gboard - Googleキーボード」は無効にできる Evernoteのノートを新規作成するときに自動でタグをつける方法 DynalistのAndroidアプリで、リストを開閉するたびに、それとは別の場所(行)にスクロールしてしまう問題の対処法 feedly…
はてなブックマークにブックマークしたページの情報をEvernoteに自動で保存する方法を紹介します。 〈目次〉 全体のしくみ 機能 ノートのサンプル 必要なものと注意点 設定の手順 (準備)IFTTTのアカウント作成 メインの設定 Evernoteに保存するはてなidを…
Evernoteのノートに設定したリマインダーを、Googleカレンダーにイベント(予定)として自動でコピーする方法を紹介します。 〈目次〉 機能 準備 設定の手順 Googleカレンダーでの表示例と通知 Googleカレンダーへのコピーを止める / 再開する 機能 Evernote…
Android版のTwitter公式アプリを使って解説します。iOS版の公式アプリや、公式アプリ以外のアプリでも概ね同じ方法でEvernoteへの保存ができると思います*1。ウェブブラウザからの保存も勿論できます。 ここでは、例として永井均さんの2017年3月12日 23:44の…
ウェブ上の1つの記事が2ページ以上のページに分かれている場合、その記事の内容を1ページにまとめた状態でEvernoteに保存するための方法としてはこちらの記事で紹介されている方法が最も簡単だと思いますが、その方法でうまくいかない場合の代替手段を2つ紹…
〈目次〉 IFTTTのアプリを使う方法 IFTTTのアプリを使わない方法 処理の流れと特徴など 設定を始める前に 手順1:スクリーンショットを保存するフォルダをDropboxに作る 手順2:IFTTTでDropboxとEvernoteを繋ぐ 手順3:スクリーンショット画像をAndroid端末から…