小技チョコレート

ちょっとした小技を紹介するだけのブログです。

luckyBackupで自動バックアップができないときのチェックポイント

Linux用のバックアップソフト「luckyBackup」で自動バックアップができないときに、チェックするとよいと思われるところを紹介します。

(1) Task propertiesの画面で、SourceやDestinationの欄に半角英数字以外の文字が入っていないか(入れるべきではないみたい。フォルダ名に日本語が含まれていると、これに該当する)。

f:id:ichbin:20180511182742p:plain

(2) スケジュールを編集する画面で、

  • skip criticalの欄にチェックが入っていないか(チェックを入れると、"critical"というカテゴリに当てはまる処理は、スキップ=不実行となる)。
  • Console Modeの欄にチェックを入れたか(チェックを入れないといけない、という情報がある(参照12)。

f:id:ichbin:20180511182803p:plain

(3) scheduleの画面で、 cronIT!! のボタンを押し忘れていないか。

f:id:ichbin:20180513171922p:plain

(4)crondが起動していないのではないか。

Luckybackupに、バックアップを自動で実行させるためには、crondが起動していなければなりませんが、Linuxの起動時にcrondを自動で起動する状態になっていない場合もあるようです。

Linuxの起動時にcrondを自動で起動させるように設定する仕方はいくつかあるようで、たとえばArch Linux系であればこちらのようにするとできます。

関連記事