PCのウェブブラウザのサイドバーにSpotifyを表示させておくと、ブラウザで他の作業をしている間もSpotifyを操作できます。その方法を紹介します。
ブラウザとしてVivaldiを使用する場合の手順を示します。*1
手順
Vivaldiのサイドバー(Vivaldiの用語では『パネル』)を開き(ショートカットキー:F4
)、左端のアイコンが並んでいる部分の一番下にある+
のアイコンをクリックすると、URLを入力する欄が現れるので、そこにhttps://open.spotify.com
と入力して、入力欄の右側にある+
のアイコンをクリック。
すると、サイドバーの左端にSpotifyのアイコン(緑色の丸いアイコン)が表示されます。これをクリックすると、サイドバー内にSpotifyが表示されます。*2
操作はマウスクリックで行います。
(再生中には、画面下部の曲名が表示されている部分をマウスでクリックすれば、再生コントロールの画面を出せる)
備考:再生先の選択の仕方
サイドバー左端のSpotifyアイコンを押した時点(=サイドバー内にSpotifyを表示させた時点)において、そのウェブブラウザ以外のソフトウェア(Spotifyのデスクトップアプリや他のブラウザ、スマートフォンのSpotifyアプリなど)ですでにSpotifyを再生中であれば、再生先を選択するこのような画面が最初に出てきます。
このとき、ブラウザのサイドバーはSpotifyの操作をする用途にのみ使用し、再生先を変更しないようにするためには、緑色の「次へ」をクリックします。
もしもここで「このスマホで再生」をクリックすると、Spotifyの再生先アプリもこのブラウザに変更され、従来の再生先アプリでの再生は止まります。