小技チョコレート

ちょっとした小技を紹介するだけのブログです。

SoundCloudで"Like"した音楽をはてなブックマークに自動で投稿する方法

概要

SoundCloudにおける"Like"というのは、それぞれの音楽のタイトルの下などに表示されているハート形のアイコンを押すことです。

f:id:ichbin:20171128230508j:plain
Factory Floor - Dial Me In (Dupplo Remix) by Dupplo | Free Listening on SoundCloud
(左下に"Like"のアイコン)

このアイコンを押した音楽を「はてなブックマーク」に自動で投稿するには、IFTTTでこのアプレット(設定)を適用するとできます。

IFTTTの使い方や適用の仕方は、YouTubeの場合と全く同じなので、YouTubeの例で解説した記事に書いてある手順をそのまま当てはめてください。ただし、その記事の「設定の手順〈2〉」で開くページを、上述の SoundCloudで"Like"した音楽を「はてなブックマーク」に投稿 - IFTTT に置き換えます。

注意点

Googleスプレッドシートにエクスポート

IFTTTを使ってGoogleスプレッドシートにエクスポートすることもできます。

YouTubeで「高く評価」した動画をはてなブックマークに自動で投稿する方法

YouTubeにおける「高く評価」というのは、動画のタイトルの下などに表示されている、親指を上に立てた手の形のアイコンを押すことです。

f:id:ichbin:20171128223032j:plain
YouTube
(左下に「高く評価」のアイコン)

このアイコンを押した動画を「はてなブックマーク」に自動で投稿する方法を紹介します。


〈目次〉


全体のしくみと機能

はてなブックマークはてブ)には、アカウントごとに用意されたメールアドレスがあります。そのメールアドレスが〈本文にURLを含むメール〉を受け取ると、そのURLが自動でブックマークされます。YouTubeで〈高く評価〉を押すたびに、その動画のURLがそのメールアドレスに自動で送られ、はてブにブックマークされるという仕組みです。

必要なもの

  • IFTTTというサービスを使うので、IFTTTのアカウント(無料)が必要です。
  • Gmailのアカウントが必要です。

設定の手順

〈1〉はてなブックマークの設定画面https://b.hatena.ne.jp/-/my/config/bookmark)をウェブブラウザで開き、「メールでブックマーク」の欄に書いてあるメールアドレスをメモしておきます。“○○○@b.hatena.ne.jp”というアドレスになっているはずです。

〈2〉IFTTTにログインし、ウェブブラウザで https://ifttt.com/applets/wiXxHSTn-youtube を開きます。

f:id:ichbin:20171129124016j:plain

画面の下のほうにある、白字で“Turn On”と書いてあるところをクリックします。すると、その左側の赤い丸が右に動きます。

※自分のYouTubeアカウントやGmailアカウントがIFTTTに連携されていない状態であれば、連携させる手続きがここで始まります。その部分の説明は割愛しますが、IFTTTの指示通りに操作すれば、下記の画面に至ります。

〈3〉この画面が表示されます。

f:id:ichbin:20171129123400j:plain

これを下の方へスクロールしていくと、

f:id:ichbin:20171129123546j:plain

「メール投稿先アドレス」という欄があります。上述の〈1〉でメモしたメールアドレスをこの欄に貼り付け(メールアドレスの前に“mailto:”を付けないようにご注意ください)、画面の下のほうにある“Save”をクリック。

すると、この画面になり、“Success Your Applet is now active”というメッセージが画面上部に数秒間表示されるはずです。

f:id:ichbin:20171129124647j:plain

ここまで済ませれば、ブラウザは閉じてもかまいません。

設定はこれで完了です。以降は、YouTubeで〈高く評価〉を押すたびに、その動画が自分のはてなブックマークに自動で投稿されます*1

投稿のOn/Offを切り替える

はてなブックマークへの投稿を止めたいときは、ブラウザで https://ifttt.com/my_applets を開きます*2。上述の手順で作成されたIFTTTの設定が画面内に赤い四角形で表示されているので、それをクリックし、

f:id:ichbin:20171129124048j:plain

次の画面で、

f:id:ichbin:20171129124103j:plain

画面の下の方に表示されている“On”をクリックすると、緑色の丸が左に動きます。これで、はてなブックマークへの投稿が停止します。停止中は、ここには“Turn on”と表示されています。投稿を再開したいときは、その“Turn on”をクリックすると、左側にある丸が再び右に動きます。これで、投稿が再開されます。

投稿先のアカウントを変更する

投稿先のはてなアカウントを変更するには、ブラウザで https://ifttt.com/my_applets を開きます*3。上述の手順で作成されたIFTTTの設定が画面内に赤い四角形で表示されているので、それをクリックし、 f:id:ichbin:20171129124048j:plain 次の画面で、

f:id:ichbin:20171129124139j:plain

右上にある歯車のアイコンを押すと、設定画面が開きます。その後の設定の仕方は上述の〈3〉と同じです。「メール投稿先アドレス」の欄に新たなメールアドレスを入力し、“Save”をクリックして完了です。

Twitter / Facebookにも同時に投稿する方法

はてなブックマークは、ブックマークした記事をTwitterFacebookに投稿する機能を備えています。

YouTubeで〈高く評価〉した動画を、この機能を使ってTwitter/Facebookにも投稿するには、上述の設定を済ませたうえで、はてなブックマークの外部サービス連携の設定画面(https://b.hatena.ne.jp/-/my/config/applications)でTwitter/Facebookはてブとの連携をおこない、さらに同画面で、

  • 初期状態でシェアを有効にする
  • メール・APIの投稿もシェアする

という2つのチェックボックスをオンにしておきます。

この機能を使ってTwitterにも投稿した例がこちら。

f:id:ichbin:20171129124215j:plain

*1:自分のGmailのアカウントには、その都度、送信済みメールが作成されていきます。

*2:IFTTTのAndroidアプリ/iOSアプリを使う場合は、アプリ内の“My Applets”の画面を開きます。

*3:IFTTTのAndroidアプリ/iOSアプリを使う場合は、アプリ内の“My Applets”の画面を開きます。

【Android / iOS】Googleカレンダーに新しいイベント(予定)を追加するショートカットをホーム画面に作る方法(IFTTT使用版)

Googleカレンダーに新しいイベント(予定)を素早く追加するショートカットを、AndroidまたはiOS端末のホーム画面に作る方法を紹介します。

f:id:ichbin:20171127140829j:plain
(このようにテキストで書いて送信ボタンを押すだけです)

この記事で紹介するのはIFTTTというアプリを使う方法ですが、他の方法もあり、それぞれ別の記事で紹介しています。


〈目次〉


機能と特徴

  • Googleカレンダーに追加できるのは、イベントの名前、開始時刻、日付の3つです。
  • イベントの開始時刻は、指定しないことも可能です。
  • 各イベントの長さ(開始時刻から終了時刻までの長さ)、通知の有無、通知の種類、通知を表示するタイミングは、自分のGoogleカレンダーであらかじめ決めてある設定がそのまま引き継がれます。
  • 新しいイベントを追加する手順は、(1)ホーム画面に作成されるショートカットをタップし、(2)イベントの名前と日時を書き、(3)送信ボタンを押すという3ステップで完了します。
  • Googleカレンダーのアプリは、端末にインストールされていなくてもかまいません。
  • 利用は無料で広告もありません。

必要なもの

  • IFTTTというアプリを使うので、IFTTTのアカウント(無料)が必要です。
  • Android / iOS端末がインターネットに接続できる必要があります。

設定の手順

(準備)IFTTTのインストール

IFTTTのアプリ(Android版 / iOS版)をAndroid / iOS端末にインストールして起動し、IFTTTにSign in(ログイン)します。IFTTTのアカウントを持っていない場合はSign up(アカウント登録)をします。*1

メインの設定

IFTTTのアプリの一番下に表示される“Search”をタップ。

f:id:ichbin:20171127140921j:plain

画面が変わり、一番上に検索フォームが表示されるので、半角で widget と入力してEnterキーを押す。すると、画面の上部に、赤地に白抜き文字で“Note widget”と書かれたアイコンが現れます(下記の画像では中央)。これをタップ。

f:id:ichbin:20171127141030j:plain

すると画面が変わり、このように様々な色の四角形が縦に並んで表示されます。

f:id:ichbin:20171127141254j:plain

これを下にスクロールしていくと、

f:id:ichbin:20171127141308j:plain

“Quickly create events in a Google Calendar”という名前の青い四角形があります。これをタップ(もし見つからなければ、WebブラウザでIFTTTにログインしてからこちらを開き、以降の手順はWebブラウザから行えばOKです)。

次の画面に変わるので、

f:id:ichbin:20171127141337j:plain

白字で“Turn On”と書いてあるところを押します。すると、その左にある青色の丸が右に動きます。

※自分のGoogleカレンダーのアカウントをまだIFTTTに連携させていない状態であれば、連携させる手続きがここで始まりますが、その部分の説明は割愛します。IFTTTの指示どおりに操作すると、下記の画面になります。

続いて、こちらの画面が表示されます。

f:id:ichbin:20171127141403j:plain

これを下にスクロールしていき、

f:id:ichbin:20171127141447j:plain

一番下にある“Which calendar?”という選択欄で、イベントを追加する対象となるカレンダーを選びます。Googleカレンダーでデフォルトとなっているものが最初から選択されていると思いますので、それを変更する必要がなければ、そのまま何もしなくてもかまいません。(PC版のGoogleカレンダーデフォルト以外のカレンダーを追加することができるようなので、この“Which calendar?”という選択欄は、それらを選択するためのものだと思います。)

最後に、画面右上のチェックマーク(✓)をタップ。

f:id:ichbin:20171127141403j:plain

すると、下記の画面になり、上部に“Success You turned on an Applet”と数秒間表示されます。

f:id:ichbin:20171127144506j:plain

ここまで済ませれば、IFTTTのアプリやWebブラウザは閉じてもかまいません。

ショートカットの作成

「ショートカット」と呼んではいますが、正確には、ウィジェットという機能のことです。ウィジェットの作成の手順はAndroid端末(Android5.1 Lollipop)の場合で説明します。iOS端末でも概ね同じ手順だと思われます。

ホーム画面を長押しし、画面の下に現れる「ウィジェット」という名前のアイコンをタップ。

f:id:ichbin:20171127141626j:plain

アプリごとに用意されたウィジェットが一覧表示されるので、

f:id:ichbin:20171127141648j:plain

その中から“IFTTT Large 3×1”または“IFTTT Small 1×1”のどちらか好きな方を指で押し、押したまま動かして、画面の中の適当なところに置いて指を離します。

f:id:ichbin:20171127141734j:plain

すると、IFTTTのアプリが起動し、“Select widget”というタイトルの下に“Quickly create events in a Google Calendar”と表示されているので、これをタップ。

f:id:ichbin:20171127141750j:plain

すると、ホーム画面上にこのようにウィジェットが作成されます。

f:id:ichbin:20171127141810j:plain
(右上の日付は無関係です)

設定はこれで終わりです。

イベントの追加をする

上述の手順でホーム画面に作られたウィジェットをタップすると、この画面になります。キーボードも表示されます。

f:id:ichbin:20171127141921j:plain

ここに、イベントの名前、開始時刻、日付の3つをテキストで書いて(書き方の詳細は後述)、中央の青い丸をタップすると送信されます。

f:id:ichbin:20171127141947j:plain

送信されると、ここに記入したテキストはすぐに消え、画面上部にチェックマーク(✓)が表示されます。

これでGoogleカレンダーにイベントが追加されます。

イベントの名前、開始時刻、日付の書き方のルール

2017年11月27日の14:00を開始時刻として、「歯医者」というタイトルのイベントを作成する場合を例として説明します。下記のどの書き方で書いても有効に機能するのを確認済みです(2017年11月26日にテスト)。

書く順番は イベントのタイトル 開始時刻 西暦での日付 です。 その3つを、半角スペースまたは全角スペースで区切ります。

f:id:ichbin:20171127140829j:plain

  • 歯医者 14:00 2017/11/27
  • 歯医者 14:00 2017/11/27
  • 歯医者 14:00 2017/11/27 (区切りのためのスペースは、半角と全角が混ざってもよい)

開始時刻は書かなくてもかまいません。開始時刻を書かなければ、イベントの開始時刻は指定されず、日付のみが指定されます。

  • 歯医者 2017/11/27

イベントの開始時刻が午前中(0:00〜11:59)のときは、時刻の後ろに半角で必ず am と付けます。*2

  • 歯医者 2:00 am 2017/11/27

イベントの開始時刻が午後(12:00〜23:59)のときは、時刻は24時間表記で(14:00などと)書けばよいですが、あえて12時間表記で書きたければ、時刻の後ろに半角で pm と付けます。

  • 歯医者 2:00 pm 2017/11/27

時刻と日付は、日本語(時、分、月、日)で書いてもかまいません。

  • 歯医者 14時00分 2017年11月27日

日付の区切りは半角ハイフンでもかまいません。

  • 歯医者 14:00 2017-11-27

追加されたイベントをGoogleカレンダーで確認する

ブラウザ版Googleカレンダーにはすぐに反映されるようですが、GoogleカレンダーAndroid / iOSアプリに反映されるまでには数分程度のタイムラグがあるかもしれません。

アプリへすぐに反映させたい場合は、アプリの画面の右上にある「︙」のアイコンを押して開くメニューにある「更新」をタップします。

f:id:ichbin:20171127142015j:plain

イベントを保存するカレンダーを変更する

上述のように自分のGoogleカレンダーにカレンダーが複数あるときに、このウィジェットで追加するイベントの保存先となるカレンダーを変更するには、IFTTTのアプリで画面右下にある“My Applets”をタップし、*3

f:id:ichbin:20171127140921j:plain

次の画面に表示されている“Quickly create events in a Google Calendar”の青い四角形をタップし、

f:id:ichbin:20171127142144j:plain

次の画面の右上にある歯車のアイコンを押して開く設定画面で、カレンダーを変更します。

f:id:ichbin:20171127142351j:plain

既知の問題点

上記のようにイベントの日付を正しく書いても、日付がGoogleカレンダーに正確に引き継がれない場合があるかもしれません。筆者は自分の端末(Android5.1 Lollipop、IFTTTのバージョン3.3.19)で経験しています。頻繁に起こるようなら、使わないほうが安全でしょう。

また、IFTTTにログインしたうえでIFTTTのアクティビティのページにアクセスすると、このウィジェットの使用履歴が青い四角形で表示されていますが、

f:id:ichbin:20171127142412j:plain

この青い四角形の下側にある、色の濃い部分(この画像では“歯医者 14:00 2017/11/27”と書いてある部分)をタップすると、IFTTTのサイト内のページが開き、そこには、このウィジェットを使用した時に居た場所が地図で表示されています。*4

IFTTTのアプリに端末の位置情報を与えていないときでもそれが表示される場合があり、それはWi-Fiの位置情報をIFTTTが取得して表示しているものと思われます。その地図が表示されているページはURLが特殊なものなので、他人が辿り着いて閲覧することは基本的にできないでしょうが、端末やWi-Fiの位置情報がIFTTTに取得されているのは気持ちのよいものではないともいえます。懸念があれば、使わないほうがよいでしょう。

*1:IFTTTのアカウントを新規に作った場合は、IFTTTから"Confirm your IFTTT account"といった件名のメールが1通届きます。メールの中の"Confirm your account"というリンクをクリックしておいてください。

*2:開始時刻が0:00〜11:59の間のときにamと付けておかないと、午後の時刻として指定されてしまう場合があります。

*3:この操作はWebブラウザからもできます。

*4:IFTTTのアプリで見る場合は、手順が若干異なります。

はてなブックマークへの投稿内容をEvernoteの任意のノートブックに自動保存する方法

はてなブックマークにブックマークしたページの情報をEvernoteに自動で保存する方法を紹介します。


〈目次〉


全体のしくみ

はてなブックマークへの投稿内容はRSS形式で公開されているので、これをIFTTTというサービスを使ってEvernoteに自動で保存するというしくみです。

機能

  • はてなブックマークからEvernoteに引き継いで保存できる情報は次の6つです。
    1. ブックマークしたページのタイトル
    2. ブックマークしたページのURL
    3. ブックマークしたページの冒頭部分のテキスト(200〜300字程度)
    4. 自分のはてなid
    5. はてなブックマークで指定したタグ(ただし、ノートの本文にテキストとして書き込まれるだけですので、Evernoteタグとして引き継がれるわけではありません)
    6. ブックマークした日時
  • ブックマーク1件あたり、Evernoteのノートが1件作られます。*1
  • 各ノートのタイトルは「はてなブックマーク 〈ページのタイトル〉 on 投稿日時」となります。
  • 各ノートに、自分の決めたEvernoteのタグを自動で付けることができます。
  • ノートを保存するノートブックの名前は自由に決められます(ただし複数個は不可)。
  • はてなブックマークに投稿してからEvernoteに保存されるまでのタイムラグは、数分〜15分くらいのようです。
  • 利用は無料で広告もありません。

ノートのサンプル

Evernoteに保存されたノートのサンプルはこちらです。ブラウザ(Evernote Web)で開いた場合は改行ができていないかもしれません。

必要なものと注意点

  • IFTTTというサービスを使うので、IFTTTのアカウント(無料)が必要です。
  • 自分のはてなブックマーク(マイブックマーク)は公開状態になっている必要があります。
    • マイブックマークが公開状態のときでも、非公開設定でブックマークしたものEvernoteに保存されません。したがって、「あとで読む」機能でブックマークしたものも、そのブックマークが非公開設定になっているかぎりはEvernoteに保存されません。(※切り替えは設定画面からできます)
    • 非公開設定でブックマークしたあとで公開設定に切り替えたブックマークは、公開設定に切り替えた後でEvernoteに保存されます(ただしブックマークした日時が古いものは対象外になる可能性があります)。

設定の手順

(準備)IFTTTのアカウント作成

IFTTTのアカウントを持っていない場合は https://ifttt.com/join にアクセスしてメールアドレスとパスワードを入力し、IFTTTにサインアップ(アカウント登録)をします。*2

メインの設定

WebブラウザIFTTTにサインイン(ログイン)して、 https://ifttt.com/applets/cTQHs8ra-evernote を開きます。

白字で“Turn On”と書いてあるところを押します。すると、その左にある緑色の丸が右に動きます。

※自分のEvernoteのアカウントをまだIFTTTに連携させていない状態であれば、連携させる手続きがここで始まりますが、その部分の説明は割愛します。IFTTTの指示どおりに操作すると、下記の画面になります。

この画面で、自分のはてなidを指定します。

この画面を下にスクロールしていき、

はてなブックマークRSSフィード」という入力欄にはhttps://b.hatena.ne.jp/はてなid/rssと入力されているので、この“はてなid”という5文字を消し、自分のはてなid半角で入力します。
例えば、自分のはてなidichbinであれば、この欄はhttps://b.hatena.ne.jp/ichbin/rssとなります。

「Notebook (optional)」という入力欄は、Evernoteでノートが保存されるノートブックを指定するものです。指定したいノートブックがあれば、ここにその名前を入力します。空欄にしておけば、ノートは「既定のノートブック」もしくは「最初のノートブック」という名前のノートブックに保存されます。

「Tags (optional)」という入力欄は、Evernoteのノートに付けるタグを指定するものです。デフォルトでは「はてなブックマーク」というタグが指定されています。この欄には複数のタグを入力でき(半角のカンマで区切ります)、空欄にすることもできます。

これら3つの入力欄への入力を終えたら、画面の下のほうにある“Save”を押します。

すると、このような画面になり、画面上部に“Your Aplet is now active”というメッセージが数秒間表示されるはずです。ここまでくれば、ブラウザは一旦閉じても構いません。

以降は、はてなブックマークに投稿するたびに、その内容がEvernoteのノートとして自動で保存されていきます。

Evernoteに保存するはてなidを変える/保存先のノートブックやタグを変更する

Evernoteに保存するはてなidを変えたり、保存先のノートブックやタグを変更するには、IFTTTにログインしたうえで https://ifttt.com/my_applets にアクセスします。

上述の手順で作ったIFTTTの設定がこのように緑色の四角で表示されているので、これをクリックし、

この画面に変わったら、右上の歯車の形のアイコンを押すと設定画面が開きます。

それ以降の設定の手順は、上述の手順と同じです。

Evernoteへの保存を停止または再開する

Evernoteへの保存を停止するには、IFTTTにログインしたうえで https://ifttt.com/my_applets にアクセスします。*3

上述の手順で作った設定がこのように緑色の四角で表示されているので、これをクリックし、

黒字で“On”と書いてあるところをクリックすると、緑色の丸が左に動きます。これでEvernoteへの保存は停止します。停止中は、ここが“Turn on”という表示になっているはずです。

Evernoteへの保存を再開するには、その“Turn on”という表示を押します。するとこの緑色の丸が右に動いて“On”になり、Evernoteへの保存が再開されます。

関連記事

ブックマークしたページをEvernote上で1個ずつのノートに分けるのではなく、すべてのページを一つのノートに記録していくバージョンもあります。


Evernoteのノートのスクリーンショット

*1:ブックマークしたすべてのページを、Evernoteの一つのノートに記録していくバージョンもあります。「関連記事」の節を参照してください。

*2:IFTTTのアカウントを新規に作った場合は、IFTTTから"Confirm your IFTTT account"といった件名のメールが1通届きます。メールの中の"Confirm your account"というリンクをクリックしておいてください。

*3:このようにIFTTTのサイトから操作しなくても、はてなブックマーク設定画面で「マイブックマーク」を「公開しない」に設定するだけでも、Evernoteへの保存は止まるでしょう。