小技チョコレート

ちょっとした小技を紹介するだけのブログです。

Google Play Musicで「高く評価」した曲の一覧を保存する冴えない方法

Google Play Musicで「高く評価」した曲のリストは https://play.google.com/music/listen#/ap/auto-playlist-thumbs-up のURLに載っています。そこに表示されているリストをテキストとして保存する方法は分かりません(なさそうです)ので、冴えない次善の策として、スクリーンショット(画像)で保存しましょう。「高く評価」以外のプレイリストの保存にもそのまま応用できます。

PC版のChromeで使える拡張機能Full Page Screen Capture」をChromeにインストールし、上述の https://play.google.com/music/listen#/ap/auto-playlist-thumbs-up を開きます。

「高く評価」した曲のリストはChromeの1画面に収まらない長さになっているでしょうが、Chromeの右上に表示されている上述のFull Page Screen Captureのアイコンを押すと、その縦に長い画面を自動でスクロールしつつスクリーンショットを作成し、縦に長い画像として保存してくれます。

f:id:ichbin:20180426133121p:plain
(右上のカメラの形のアイコンがFull Page Screen Capture)

Full Page Screen Captureがスクリーンショットの作成を終えると、Chromeで下記のような画面が開きます。

f:id:ichbin:20180426133205p:plain

黒い帯の右から3番目にあるアイコン(下向きの矢印)を押すと、その画像を保存するダイアログが開きます。

1個のファイルとして保存できる画像の縦の長さは3万ピクセルが上限のようで、それを超える部分は2個目、3個目のファイルとして自動で分割されます。筆者の場合、1個の画像(ファイル)に、およそ700曲くらいが収まりました。

(備考)OCRにかける方法

保存した画像は、GoogleドキュメントのOCR機能でテキスト化することができます(画像の縦の長さが長くなりすぎないように、予め分割したほうがいいと思います)。OCRの手順は下記の記事を参照して下さい。

翌日の天気予報が雨のとき、前日のうちにメールでお知らせを受け取る方法(Gmail利用版)

翌日の天気予報が雨のときにだけ、前日のうちにメールでその天気予報を受け取る方法を紹介します。

この記事で紹介しているのは、Gmailを利用するバージョンです。
Gmailを使う必要がない場合や、Gmailのアカウントを持っていない場合は、別の記事で紹介している方法を使ってください。
メールでなくAndroid / iOSの通知で受け取りたい場合は、こちらの記事で紹介している方法を使ってください。


〈目次〉


機能

  • 天気予報を受け取る対象として指定できる地域は1件のみです。
  • メールで受け取ることができる情報は次の5つです。
    • 翌日の雨の種類(Rain=継続的な雨 Showers=にわか雨 Light Rain=小雨)
    • 翌日に雨が降る時間帯(AM=午前, または PM=午後, または 午前と午後の両方 )
    • 雨と複合する天候(Thunder=雷 Windy=風あり など)
    • 翌日の最高気温と最低気温
    • 詳しい天気予報へのリンク(リンク先はWeather Undergroundという海外のサイト)
  • 利用は無料で広告もありません。ただし、通常のメールと同様に、メールを受信するための通信料は必要です。
メールのサンプル

実際に届くメールの件名は“明日の天気:Rain”となっており、本文はこのようになっています。

f:id:ichbin:20180426225633p:plain

必要なもの

  • IFTTTというサービスを使うので、IFTTTのアカウント(無料)が必要です。
  • GmailGoogle)のアカウントが必要です。

設定の手順

WebブラウザIFTTTSign in(ログイン)。IFTTTのアカウントを持っていない場合は、トップページの"Sign up"をクリックしてアカウント作成をします。*1*2

f:id:ichbin:20171130185727j:plain

ブラウザで https://ifttt.com/applets/yLSk2hia-gmail を開きます。

f:id:ichbin:20180414154822p:plain

その画面の下のほうにある、白字で“Turn On”と書いてあるところをクリック。

f:id:ichbin:20180414161006p:plain

次の画面で、青色の“Ok”をクリック。

f:id:ichbin:20180414155005p:plain

次の画面で、天気予報を受け取りたい地域を指定します。

f:id:ichbin:20180414155058p:plain

“Search for your location”と書いてある検索フォームに、ある程度の人口のある都市の名前を半角のローマ字で入力し、“Search”ボタンを押します。

f:id:ichbin:20180414155145p:plain
(この画像では、例として沖縄県那覇市を指定することにして naha と入力して"Search"ボタンを押しています)

“Search”ボタンを押すと、検索フォームの下に候補が出てきます。候補の中で正しいものを選択して“Connect”ボタンを押します。

次の画面で、メールを受け取るメールアドレスを指定します。

f:id:ichbin:20180414155551p:plain

この画面を下にスクロールしていき、

f:id:ichbin:20180414155737p:plain

"To address"という入力欄に、メールを受け取るメールアドレスを入力します。
メールアドレスは20個まで記入でき、半角のカンマかスペースで区切ります。

CCやBCCとしてメールの送信先に含めたいメールアドレスがある場合には、"CC address"や"BCC address"という入力欄に記入します。

最後に、画面の下のほうにある"Save"をクリック。

f:id:ichbin:20180414160306p:plain

下記の画面になれば、設定は完了です。Webブラウザは閉じても構いません。

f:id:ichbin:20180414155510p:plain

以降は、上述の手順で指定した都市の翌日の天気予報が雨であれば、前日のうちにメールが届きます。

メールの受け取りを中止または再開する方法

IFTTTにログインしたうえで https://ifttt.com/applets/yLSk2hia-gmail を開きます。

f:id:ichbin:20180414160538p:plain

画面の下の方の、黒字で“On”と書いてあるところをクリックすると、緑色の丸が左に動いて“Off”になります。これで、メールの送信は停止します。

停止中は、この箇所には“Turn on”と表示されているはずです。メールの受け取りを再開したいときは、その“Turn on”をクリックします。すると、表示が再び“On”に変わり、メールの送信が再開します。

天気予報を受け取る地域を変更する方法

IFTTTにログインしたうえで、 https://ifttt.com/services/weather/settings にアクセスし、

f:id:ichbin:20180414160741p:plain

“Edit connection”をクリックして開く画面で地域を変更します。その手順は上述の地域指定の手順と同じです。

*1:IFTTTのAndroid / iOSアプリを使ってもかまいません。

*2:IFTTTのアカウントを新たに作った場合は、IFTTTから"Confirm your IFTTT account"といった件名のメールが届きます。メールの中の"Confirm your account"というリンクをクリックしておいてください。

SpotifyとGoogle Play Musicの比較(ローカルファイルの扱いとタグ編集の機能について)

※最終更新:2018/04/11

Spotify
Windows PCアプリ, Androidアプリ)
Google Play Music
(PCのブラウザ使用)
ローカルからインポート(アップロード)したファイルの扱い 配信曲とは別のリストにまとめられる 配信曲と同じ場所に表示される
ローカルからインポートしたファイルを、
ローカルにも持ち続ける必要があるか
ある ない*1
外国のアーティストの
名前/曲名/アルバム名の表記
カタカナ表記とローマ字表記が混在する*2
カタカナ表記とローマ字表記が混在する
各曲のアーティスト名/アルバム名/曲名を
手動で編集できるか
できない できる*3

*1:モバイルアプリからアップロードしたファイルは、持ち続ける必要がある。

*2:カタカナ表記にさせない方法はある模様(https://www.ken-g.com/blog/archives/201604/spotify-change-language.html)。

*3:モバイルアプリからの編集はできない。

RSSフィードが更新されたら、その記事をPocketに自動で保存する方法

ウェブサイトのRSSフィードが更新されたら、その新しい記事を自動でPocketに保存する方法を紹介します。


〈目次〉


機能

  • 更新をチェックする対象となるRSSフィードは1個です。
    • 複数のRSSフィードを対象にしてPocketへの保存をしたい場合は、この記事で紹介している設定を、各RSSフィードごとに行う必要があります。
  • 保存したウェブページにはPocketのタグを付けることができます。
  • 利用は無料で、広告もありません。
サンプル

Yahoo!ニュース・トピックス - 主要」のRSSフィードhttps://news.yahoo.co.jp/pickup/rss.xml)を対象とした場合のサンプルがこちら。


(PocketをAndroidアプリで開いた画面)

新しい記事がRSSフィードで配信されるたびに、各記事がこのようにPocketに保存されていきます。PocketをRSSリーダーのように使うといった感覚です。

必要なもの

IFTTTというサービスを使うので、IFTTTのアカウント(無料)が必要です。

設定の手順

WebブラウザIFTTTSign in(ログイン)。IFTTTのアカウントを持っていない場合は、トップページの"Sign up"をクリックしてアカウント作成をします。*1*2

Webブラウザhttps://ifttt.com/applets/fmjNfZn7-rss-pocket を開きます。

この画面の下の方に、白字で“Turn on”と書いてあるところがあります。

この“Turn on”をクリック。すると、その左側にある緑色の丸が右に動き、次の画面に変わります。

※自分のPocketのアカウントをIFTTTに連携させていない状態であれば、連携させる手続きがここで始まります。その部分の説明は割愛しますが、IFTTTの指示通りに操作すれば、下記の画面に至ります。

この画面が表示されます。

下の方にスクロールしていくと、RSSフィードの入力欄と、タグの入力欄があります。

RSSフィードのURL”という欄は、更新をチェックしたいRSSフィードのURLを入力するものです。
最初の状態では、「Yahoo!ニュース・トピックス - 主要」のRSSフィードhttps://news.yahoo.co.jp/pickup/rss.xml)が入力されています。
それを消してから、RSSフィードのURLを入力します。

“タグ (optional)”という欄は、Pocketのタグを指定するものです。
この欄に入力したタグが自動で付加されます。
この欄には複数のタグを入力でき(半角のカンマで区切ります)、空欄にすることもできます。

最後に、画面の下のほうにある“Save”をクリック。

すると、この画面になり、画面上部に"Your Applet is now active"というメッセージが数秒間表示されます。

ここまで済ませれば、Webブラウザは閉じてもかまいません。

以降は、“RSSフィードのURL”の欄に入力したRSSフィードが更新されるたびに、その新しい記事が自動でPocketに保存されていきます。

Pocketへの保存を停止する/再開する方法

Pocketへの保存を止めるには、下記のように操作します。*3

IFTTTにログインしてからWebブラウザhttps://ifttt.com/applets/fmjNfZn7-rss-pocket を開きます。

ページの下の方にある、黒字で大きく“On”と書いてあるところをクリックすると、その右側にある緑色の丸が左に動きます。これで、pocketへの保存は停止します。

停止中は、この箇所には“Turn on”と表示されているはずです。Pocketへの保存を再開したいときは、その“Turn on”をクリックします。すると、表示が再び“On”に変わり、Pocketへの保存が再開します。

RSSフィードのURLやタグを変更する方法

IFTTTにログインしたうえで https://ifttt.com/applets/fmjNfZn7-rss-pocket を開きます。

右上の歯車の形のアイコンを押すと設定画面が開きます。

それ以降の設定の手順は、上述の手順と同じです。

*1:IFTTTのAndroid / iOSアプリを使ってもかまいません。

*2:IFTTTのアカウントを新たに作った場合は、IFTTTから"Confirm your IFTTT account"といった件名のメールが届きます。メールの中の"Confirm your account"というリンクをクリックしておいてください。

*3:この操作はIFTTTのAndroidアプリ / iOSアプリでもできます。