翌日の天気予報が雨のときにだけ、前日のうちにメールでその天気予報を受け取る方法を紹介します。
〈目次〉
必要なもの
- IFTTTというサービスを使うので、IFTTTのアカウント(無料)が必要です。
機能
- 天気予報を受け取る対象として指定できる地域は1件のみです。
- メールで受け取ることができる情報は次の5つです。
- 翌日の雨の種類(Rain=継続的な雨 Showers=にわか雨 Light Rain=小雨)
- 翌日に雨が降る時間帯(AM=午前, または PM=午後, または 午前と午後の両方 )
- 雨と複合する天候(Thunder=雷 Windy=風あり など)
- 翌日の最高気温と最低気温
- 詳しい天気予報へのリンク(リンク先はWeather Undergroundという海外のサイト)
- 利用は無料で広告もありません。ただし、通常のメールと同様に、メールを受信するための通信料は必要です。
- メールの送信先は、IFTTTのアカウントのメールアドレスとしてIFTTTに登録する(登録している)メールアドレスです。その他のメールアドレスで受け取りたい場合は、別の記事で紹介している方法を使ってください。
メールのサンプル
実際に届くメールの件名は“明日の天気:Rain”となっており、本文はこのようになっています。
設定の手順
(準備)IFTTTのアカウント作成
IFTTTのアカウントを持っていない場合は https://ifttt.com/join にアクセスしてメールアドレスとパスワードを入力し、IFTTTにサインアップ(アカウント登録)をします。*1
このアカウント作成の際に入力するメールアドレスに、天気予報のメールが送信されます。送信元のメールアドレスは action@ifttt.com ですから、このアドレスからのメールを迷惑メールフィルタなどで弾かないようにご注意ください。
なお、IFTTTのアカウントを新規に作った場合は、IFTTTから"Confirm your IFTTT account"といった件名のメールが1通届きます。メールの中の"Confirm your account"というリンクをクリックしておいてください。
メインの設定
WebブラウザでIFTTTにサインイン(ログイン)して、https://ifttt.com/applets/RCjBikxJ-にアクセス。
白字で“Turn On”と書いてあるところを押す。
次の画面で、青色の“Ok”を押す。
次の画面で、天気予報を受け取りたい地域を指定します。
“Search for your location”と書いてある検索フォームに、ある程度の人口のある都市の名前を半角のローマ字で入力し、“Search”ボタンを押します。ここでは、例として沖縄県の那覇市を指定することにして“naha”と入力しています。
“Search”ボタンを押すと、検索フォームの下に候補が出てきます。この画像では1行目の候補が那覇市なので、これを選択したうえで“Connect”ボタンを押します。
下記の画面になれば、設定は完了です。Webブラウザは閉じても構いません。
以降は、上述の手順で指定した都市の翌日の天気予報が雨であれば、前日のうちにメールが届きます。
メールの件名や本文を変更する
メールの件名や本文の内容を変えるには、IFTTTにログインしたうえで https://ifttt.com/my_applets にアクセスします。
上述の手順で作った設定がこのように黒い四角で表示されているので、これをクリックし、
この画面に変わったら、右上の歯車の形のアイコンを押すと設定画面が開きます。
設定画面を下の方にスクロールしていくと、
“Subject”および“Body”と書いてある入力欄があります。前者がメールの件名、後者がメールの本文に相当します。この欄の内容を書き換えることにより、受け取るメールの件名や本文の内容が変わります。
メールの受け取りを中止または再開する方法
メールの受け取りを中止するには、IFTTTにログインしたうえで https://ifttt.com/my_applets にアクセスします。
上述の手順で作った設定がこのように黒い四角で表示されているので、これをクリックし、
黒字で“On”と書いてあるところをクリックすると、緑色の丸が左に動いて“Off”になります。これでメールは来なくなります。
メールの受け取りを再開するには、やはりこの緑色の丸を右に動かして“On”にします。
天気予報を受け取る地域を変更する方法
IFTTTにログインしたうえで、 https://ifttt.com/services/weather/settings にアクセスし、
“Edit connection”をクリックして開く画面で地域を変更します。その手順は上述の地域指定の手順と同じです。