小技チョコレート

ちょっとした小技を紹介するだけのブログです。

曜日と時刻を指定して、任意のウェブページを定期的にPocketに保存する方法

曜日と時刻を指定して、任意のウェブページを定期的にPocketに保存する方法を紹介します。


〈目次〉


機能

  • 保存できるウェブページ(URL)は1個です。
  • 保存を行う曜日は、最大で全曜日(日曜日~土曜日の毎日)、最小で1曜日(日曜日~土曜日のうちの1日のみ)の範囲で自由に決めることができます。
  • 保存を行う時刻は、1個のみ指定できます。
    • どの曜日においても、その時刻に保存が行われます。
    • 時刻は15分単位で指定します(時刻の末尾が00分, 15分, 30分, 45分のいずれかとなります)。
  • 保存したウェブページにはPocketのタグを付けることができます。
  • 利用は無料で、広告もありません。

必要なもの

IFTTTというサービスを使うので、IFTTTのアカウント(無料)が必要です。

設定の手順

WebブラウザでIFTTTにSign in(ログイン)。IFTTTのアカウントを持っていない場合は、トップページの"Sign up"をクリックしてアカウント作成をします。*1*2

f:id:ichbin:20171130185727j:plain

次に、Webブラウザで https://ifttt.com/settings を開き*3、“Time zone”の欄にて、自分の居る場所のタイムゾーンが正しく指定されているか確認します。もし不正確であれば、正しいものを選択し直します。

f:id:ichbin:20171203100236j:plain

f:id:ichbin:20171203100256j:plain
(日本国内で使うなら GMT+09:00 と書いてあるものを選べばよいでしょう)*4

選択し終わったら、画面の下のほうにある“Update”をクリック。

次に、Webブラウザで https://ifttt.com/applets/CU8YcusA-pocket を開きます。

f:id:ichbin:20180409172229p:plain

この画面の下の方に、白字で“Turn on”と書いてあるところがあります。

f:id:ichbin:20180409172249p:plain

この“Turn on”をクリック。すると、その左側にある緑色の丸が右に動き、次の画面に変わります。

※自分のPocketのアカウントをIFTTTに連携させていない状態であれば、連携させる手続きがここで始まります。その部分の説明は割愛しますが、IFTTTの指示通りに操作すれば、下記の画面に至ります。

この画面が表示されます。

f:id:ichbin:20180409172404p:plain

下の方にスクロールしていくと、

  • 時刻の選択欄
  • 曜日の選択欄
  • 保存するURLの入力欄
  • タグの入力欄

があります。

f:id:ichbin:20180409172750p:plain

“時刻”という欄は、ウェブページを保存する時刻を指定するものです。
最初の状態では、

  • 09 AM
  • 00 Minutes

と選択されています。これは「午前9時00分」を意味しています。
∨ の形のアイコンを押して開く選択肢の中から、任意の時刻を選んで指定します。

f:id:ichbin:20180409173103p:plain

“曜日”という欄は、ウェブページの保存を行う曜日を指定するものです。
Monday(月曜日)~Sunday(日曜日)の順に並んでいます。
最初の状態ではMondayのみにチェックが入っています。これは、「毎週の月曜日のみに保存を行う」ということを意味しています。
保存を行いたい曜日のみにチェックを入れます。

f:id:ichbin:20180409173132p:plain

”URL”という欄は、保存したいURLを入力するものです。
最初の状態では https://www.google.co.jp/ と入力されています。
このURLを消し、保存したいURLを1個だけ入力します。

“タグ (optional)”という欄は、Pocketのタグを指定するものです。
この欄に入力したタグが自動で付加されます。
この欄には複数のタグを入力でき(半角のカンマで区切ります)、空欄にすることもできます。

最後に、画面の下のほうにある“Save”をクリック。

すると、この画面になり、画面上部に“Your Applet is now active”というメッセージが数秒間表示されます。

f:id:ichbin:20180409173553p:plain

ここまで済ませれば、Webブラウザは閉じてもかまいません。

以降は、ここで指定した曜日と時刻になるたびに、ここで指定したURLがPocketに自動で保存されていきます。

Pocketへの保存を停止する/再開する方法

Pocketへの保存を止めるには、下記のように操作します。*5

IFTTTにログインしてからWebブラウザで https://ifttt.com/my_applets を開きます。上述の工程で作成したIFTTTの設定(アプレット)が、下記のように赤い四角形で表示されているので、これをクリック。

f:id:ichbin:20180409173343p:plain

次の画面で、

f:id:ichbin:20180409173443p:plain

ページの下の方にある、黒字で大きく“On”と書いてあるところをクリックすると、その右側にある緑色の丸が左に動きます。これで、pocketへの保存は停止します。

停止中は、この箇所には“Turn on”と表示されているはずです。Pocketへの保存を再開したいときは、その“Turn on”をクリックします。すると、表示が再び“On”に変わり、Pocketへの保存が再開します。

曜日/時刻/URL/タグを変更する方法

IFTTTにログインしたうえで https://ifttt.com/my_applets にアクセスします。

f:id:ichbin:20180409173343p:plain

上述の手順で作ったIFTTTの設定がこのように赤い四角で表示されているので、これをクリック。

次の画面で、

f:id:ichbin:20180409173553p:plain

右上の歯車の形のアイコンを押すと設定画面が開きます。

それ以降の設定の手順は、上述の手順と同じです。

*1:IFTTTのAndroid / iOSアプリを使ってもかまいません。

*2:IFTTTのアカウントを新たに作った場合は、IFTTTから"Confirm your IFTTT account"といった件名のメールが届きます。メールの中の"Confirm your account"というリンクをクリックしておいてください。

*3:IFTTTのAndroid / iOSアプリなら、“My Applets”の画面の右上の歯車のアイコンをクリックして開く画面の中の“Account”から、同じ操作ができます。

*4:海外へ行くなどの時差のある移動をしたときにタイムゾーンを指定し直さないと、そのまま日本時間で作動し続けます。

*5:この操作はIFTTTのAndroidアプリ / iOSアプリでもできます。

Windows PCでフォルダ内の音楽ファイルのID3タグ(曲名・アーティスト名・アルバム名など)を表形式にまとめる方法

Windows PCで、音楽ファイルのID3タグ(曲名・アーティスト名・アルバム名など)を、表計算ソフトの表形式(Microsoft Excel形式など)にまとめる方法を紹介します。


〈目次〉


必要なもの

機能

  • 表に含めることができる項目は、最大でこの34個です。
    • ファイル名(ただし拡張子を含まない)、トラック名、アーティスト名、アルバム名、トラック番号、トラック数、ディスク番号、ディスク数、年、ジャンル、コメント、著作権、製作者、ソース、ソフトウェア、キーワード、技術者、歌詞、コミッション、作詞者、作曲者、アルバムアーティスト、Orig.アーティスト名、URL、エンコードした人、サイズ、更新日、パス名、演奏時間、歌詞ファイル、ファイルの種類、フォーマット、その他、作成日
  • 各項目の表示の有無や表示順は、STEP_Kの「オプション」メニューの「オプション設定」の中の「表示項目設定」で選ぶことができます。

手順

音声ファイルが入っているフォルダをファイラ(エクスプローラなど)で開き、表にまとめたいファイルをマウスで選択します。
フォルダそのものをマウスで選択してもかまいません(選択したフォルダにサブフォルダがあれば、そのサブフォルダも自動で選択されます)。

f:id:ichbin:20180408104633p:plain
エクスプローラでファイルを選択した場合)

選択したものを、マウスでSTEP_Kの画面にドロップ(落とす)します。*1 f:id:ichbin:20180408104712p:plain
ドロップすると、このように各々の音声ファイルのID3タグの各項目が、横1行の中で各列に表示されます。*2

最終的に作ろうとしている表の中に入れたいセルを、この画面上でマウスでドラッグして選択します(ここでは、「ファイル名」から「サイズ」までの13列×4行を選択しています)。

f:id:ichbin:20180408104810p:plain

そして、その選択範囲でマウスを右クリックして、「コピー」をクリック。

f:id:ichbin:20180408104831p:plain

次に、表計算ソフトを起動し、任意のセルにて「貼り付け」を実行。

f:id:ichbin:20180408104901p:plain

このように貼り付けられます。

f:id:ichbin:20180408104935p:plain

備考

上述の手順でSTEP_Kからコピーした時点のデータは、各列がタブで区切られているので、テキストエディタに貼り付けて拡張子を .tsv として保存すれば、TSV形式のファイルにすることもできます。

*1:STEP_Kの「ファイル」メニューから「フォルダを開く」をクリックして、開きたいフォルダを選択するという選び方もできます。

*2:この画面で表示する項目は、STEP_Kの「オプション」メニューの「オプション設定」の中の「表示項目設定」で選ぶことができます。

PCのウェブブラウザでGoogle Play Musicへのアップロードができないときの対処法

PCのウェブブラウザでGoogle Play Musicを開いて、音楽ファイルのアップロードをしていると、充分な時間をかけてもアップロードが終わらなかったり、「安全な接続を確立できませんでした」というエラーが出ることがあります。

その場合は、Google Play Musicのサイト内からダウンロードできるMusic Manager(musicmanagerinstaller.exe)を使えばアップロードができるかもしれません。

f:id:ichbin:20180408092421p:plain
(ブラウザで https://play.google.com/music/listen?u=0#/manager にアクセスし、オレンジ色の四角をクリックしてダウンロード。)

Tips

記事にするほどでもない小技集(4)

〈目次〉


Google Play Music の「ミニプレーヤー」をインストールできないときの対処法

Google Play Musicの画面の右下の角にある矢印をクリックすると、ミニプレーヤーをインストールする画面になりますが、そこからインストールできなかったり、Chromeウェブストアで「ミニプレーヤー」を検索してもヒットしない場合は、Chromeにインストールしている拡張機能のなかの、広告ブロック系拡張機能が邪魔している可能性があります(例えば、筆者のPCでは、2018年5月にuBlock Originでこれが起こりました。その場合は、その拡張機能をオフにすれば、問題は解決するでしょう。

Windowsストアでインストールができないときの対処法(PC版)

こちらを実行:https://www.asus.com/jp/support/FAQ/1003080/

Windows10 Version 1803へのアップデート後にログインすると画面が真っ暗になる場合の対処法

画面が真っ暗の状態から一旦サインアウトし、再びログインすると直る可能性があります。

画面が真っ暗の状態からサインアウトするには、Ctrl+Alt+Delを押して現れる青い画面の中の「サインアウト」をクリック。

Windows10で「拡大鏡」を起動するとフリーズするときの対処法

Windows10で、〈Windowsキー + セミコロンキー〉を押すなどして「拡大鏡」を起動すると、マウスカーソルが消えたり、キー入力が効かなくなって、Windowsが事実上フリーズしたような状態になることがあります。

Windowsの設定」の中の、拡大鏡の設定画面で、「ビットマップスムージングを有効にする」のチェックを外すと、そのようなフリーズ的状態が起こらないようになります。

f:id:ichbin:20180418084139p:plain
(「拡大鏡のオプション」の下から2行目)

ツイートの投稿画面をブラウザで開くためのショートカットをWindowsのデスクトップに作る方法

テキストエディタで半角で下記のように書き、任意のファイル名(「ツイート」など)を付けて、拡張子を .url としてデスクトップに保存(デスクトップ以外の場所に保存することも勿論できる)。

[InternetShortcut]
URL=https://twitter.com/intent/tweet

すると、このようにショートカットができ、*1

f:id:ichbin:20180407131906p:plain

これをクリックすると、ブラウザでツイートの投稿画面が開きます。カーソルは入力欄に入った状態です。

f:id:ichbin:20180407132027p:plain

SpotifyWindows PC用アプリでGoogle日本語入力が使えないときの対処法

SpotifyWindows PC用アプリの検索フォームなどで文字を入力するときに、Google日本語入力が使えない場合があります。そのときは、こちらの記事で解説されている手順に従って、Spotifyを使うときにだけGoogle日本語入力以外のIMEMicrosoft IMEなど)を有効にするように設定します。

また、PCのブラウザで使える Spotify Web Player(https://open.spotify.com/browse)なら、検索フォームに日本語を入力できます。

(追記 2018/05/10) Windows PC用アプリのバージョン1.80.474.0では、Google日本語入力での入力ができるようになっています。

Linux用のSpotifyの検索フォームに日本語を入力できないときの対策

対策といっても根本的な解決ではなく、次善の策にすぎませんが、PCのブラウザで使える Spotify Web Player(https://open.spotify.com/browse)なら、検索フォームに日本語を入力できます。

Netflixデビットカードで利用する方法

下記の2通りの方法が使えます。

はてなブログの「ヘッダ」の背景色を変える方法

ここで「ヘッダ」というのは、はてなブログの最上部に1行で表示されているスペースのことです。

f:id:ichbin:20180420204500p:plain
(Hatena BlogのロゴからHatenaのロゴまでのスペース)

このスペースの背景色を変えるには、はてなブログの「デザイン設定」の画面の「デザインCSS」のコーナーに、下記のように加筆し、画面左上の「変更を保存」をクリックします。

ここでは、例として背景色を白(#fff)としています。

#globalheader-container {
    background:#fff;
}

f:id:ichbin:20180420195905p:plain:h350
(クリックで拡大。左下に「デザインCSS」の記入欄。左上に「変更を保存」ボタン)

Ubuntuなどのインストールの際にウィンドウがディスプレイに収まりきらないときの対処法

Ubuntuやその公式フレーバーのOSをインストールするとき、ウィンドウが縦に長くなりすぎて、ディスプレイに収まりきらなくなることがあります。*2

その場合は、Altキーを押しながらウィンドウをマウスでドラッグすると、収まりきらなかった部分が見える位置までウィンドウを移動できるという情報がWebに沢山ありますが、私の環境では、そのとおりになりませんでした。

その代わりになる方法があります。それは、インストールを始める最初のウィンドウで左側に並んでいる言語の一覧の中から、英語(English)を選ぶことです。

*1:この画像ではChromeのアイコンになっていますが、Windowsでデフォルトで使うブラウザを変えれば、そのブラウザのアイコンに変わります。

*2:特に、インストールするパーティションの指定をする画面で起こることがあります。