小技チョコレート

ちょっとした小技を紹介するだけのブログです。

コマンドプロンプトから、Dynalistの特定の項目の下位に記入するPythonスクリプト

コマンドプロンプトに入力したテキストをDynalistの特定の項目(行)の下位へ記入するPythonスクリプトを作ったので、コードと使い方を書いておきます。*1

別記事にGUIバージョンもあります。


〈目次〉


機能

  • Terminal(端末)に入力したテキストが、Dynalistの特定の項目(行)の下の階層に記入されます。
  • 一度に記入できるのは1行のみで、改行はできません。
  • Markdownを記入できます。
  • ハッシュタグを記入できます。

実行例

実行するとこのような状態になります。

f:id:ichbin:20190901183734p:plain

hoge」と書いてある行の下の階層に記入するよう設定した例です。「ふがふが」が記入内容です。

必要なもの

Pythonスクリプトを実行できる必要があります。

設定の手順

テキストエディタで、新しいファイルに下記のコードを記入します。

import json
import requests
import webbrowser

#ドキュメントのid=書き込む対象のドキュメントのid
file_id='YOUR_FILE_ID'

#親ノードのid=書き込みたい内容の1階層上位に相当する項目(行)のid
parent_node_id='YOUR_PARENT_NODE_ID'

#Secret token
token='YOUR_SECRET_TOKEN'

content=input('>>')

dict = {
    'token'  :  token,
    'file_id' : file_id,
    'changes' : [
        {
              "action": "insert",
              "parent_id": parent_node_id,
              "index": 0,
              "content": content
        }
    ]
}

response = requests.post('https://dynalist.io/api/v1/doc/edit', json.dumps(dict), headers={'Content-Type': 'application/json'})

print (response.text)

#親ノードにズームした状態でDynalistを開く
#webbrowser.open('https://dynalist.io/d/' + file_id +'#z=' + parent_node_id)

#ドキュメントを開く
#webbrowser.open('https://dynalist.io/d/' + file_id)

ドキュメントのidの記入

Dynalistにログインしたうえで、書き込みたい対象のドキュメントを開き、そのドキュメントのidをコピーします。
すなわち、そのドキュメントを開いている状態のURL(例:https://dynalist.io/d/KWJ-NGiPrpbDyjX4fPiJ3YK9)のうちの/d/よりも後ろの部分をコピーします(この例ではKWJ-NGiPrpbDyjX4fPiJ3YK9がドキュメントのidです)。
なお、このときのURLに#が含まれている場合は、#以降はドキュメントのidに含みません。

コピーした文字列を、上掲のコードのYOUR_FILE_IDのところに記入(上書き)します。

親ノードのidの記入

このスクリプトを使って書き込みたい内容の上位(1階層上位)に相当する項目(行)のことを親ノードといいます。
すなわち、下記の例ではBやCの親ノードがAであり、Dの親ノードはCとなります。

  • A
    • B
    • C
      • D
  • E

このスクリプトを使って書き込みたい内容の親ノードに相当する行(親ノードにしたい行)の行頭にマウスカーソルを置いて、“Zoom in”のアイコン(虫眼鏡アイコン)を押すか、もしくはその行でCtrl+]のショートカットキーを叩くと、その行に“Zoom in”した状態になります。

f:id:ichbin:20190901183606p:plain

f:id:ichbin:20190901183618p:plain
(“Zoom in”した状態)

その状態でのURLは末尾が#z=E2YF50ihKrH8Oi8oSa3HvPxjのようになっています。そこから#z=を取り除いた文字列(この例ではE2YF50ihKrH8Oi8oSa3HvPxj)が、親ノードのidです。これをコピーします。

コピーした文字列を、上掲のコードのYOUR_PARENT_NODE_IDのところに記入(上書き)します。

Secret tokenの取得と記入

Developer - Dynalistをウェブブラウザで開き、“Your API secret token is: ”の下に表示されている長い文字列をコピーします(下記の画像でボカしている部分です)。*2

f:id:ichbin:20190804143052p:plain

コピーした文字列を、上掲のコードのYOUR_SECRET_TOKENのところに記入(上書き)します。

記入位置の選択(先頭 or 末尾)

このスクリプトを使って書き込みたい内容を、親ノードの下位のうちの先頭に記入するか、それとも末尾に記入するかを選択できます。
下記の例ではBが「先頭」にあたり、Dが「末尾」にあたります。

  • A(親ノード)
    • B
    • C
    • D

上掲のコードでは、先頭に記入するように指定してあります。
末尾に記入するよう変更したい場合は、上掲のコードの後半にある"index": 0,のところを"index": -1,に書き換えます。

ブラウザの挙動を設定する

このスクリプトを使ってDynalistに書き込みを行った時に、それと同時にブラウザでDynalistを開くかどうかを設定できます。
デフォルトでは、ブラウザでDynalistを開かないようにしてあります。
書き込んだ内容の親ノードにズームした状態でDynalistを自動で開きたい場合は、上掲のコードの#webbrowser.open('https://dynalist.io/d/' + file_id +'#z=' + parent_node_id)の行頭の#を取り除きます。
書き込んだ内容を含んでいるドキュメントを開きたい場合は、上掲のコードの#webbrowser.open('https://dynalist.io/d/' + file_id)の行頭の#を取り除きます。*3

記入し終えたら、上掲のコードを保存します。ファイル名はdynalist.pyのように拡張子を.pyとします。

使い方

コマンドプロンプトpython dynalist.pyと実行。

f:id:ichbin:20190804143320p:plain

下の行に>>という記号が表示されるので、そこに続けて、Dynalistに記入したい内容を入力し、Enterキーを押します。

f:id:ichbin:20190901183700p:plain

Dynalistへの記入が正しく行われれば、{"_code":"Ok","new_node_ids : ["**********"] }というメッセージが表示されます。これで完了です。

f:id:ichbin:20190901183715p:plain

Dynalistを開くと、このように記入されています。

f:id:ichbin:20190901183734p:plain
(「hoge」の行が親ノードのとき、その下の階層に記入される)

資料

上掲のスクリプトは、こちらに示されている仕様に従って作りました。

関連記事

DynalistのInboxにコマンドプロンプトから記入するスクリプトもあります。

*1:DynalistのInboxとして指定してある位置へコマンドプロンプトから記入したい場合は、別のスクリプトがあります。

*2:この文字列を、他人が読める状態にしてはいけません。

*3:ただし、ドキュメント全体が開かれるのではなく、〈そのドキュメント内で一番最近にズームした行〉にズームした状態で開かれる場合があります。Dynalistの仕様だと思います。