Scrapboxのブックマークレット(“Scrap to ○○”)が機能しないときに、チェックするとよいところを紹介します。
ブラウザのブックマークに追加したScrapboxのブックマークレットをマウスで右クリックして「編集」(Firefoxなら「ブックマークを編集」)を選択すると、下記のような画面が表示されます。
(Firefoxでの例。Chrome系ブラウザでも同様の表示が出ます)
この中の「URL」の欄の文字列を見ると、冒頭のほうに、次のような箇所があると思います(●●●
の部分には当該のScrapboxのプロジェクト名("Project name")が入るので、各人ごとに異なっています)。
window.prompt('Scrap "●●●" to
この●●●
の部分に半角のシングルクォーテーション'
(=アポストロフィ)が含まれている場合は、それを消したうえで「保存」の操作をすれば、ブックマークレットが機能するようになります。
なお、筆者はこの●●●
に含まれる半角のシングルクォーテーションを消すと直るという経験しかしていませんが、同じ箇所で半角のシングルクォーテーション以外の文字が原因となっている場合もあるかもしれません(筆者はJavaScriptの素人なのでよく分かりません)。
備考
上述の●●●
はScrapboxの"Project name"と同じ文字列です。
"Project name"はScrapboxの設定画面の中のSettingsのタブから確認・変更できます。ここで"Project name"を変更した後でブラウザのブックマークに追加したブックマークレットには、その変更が自動で引き継がれていると思います。
関連記事
![Scrapbox情報整理術 [ 倉下忠憲 ] Scrapbox情報整理術 [ 倉下忠憲 ]](https://thumbnail.image.rakuten.co.jp/@0_mall/book/cabinet/2525/9784863542525.jpg?_ex=128x128)
- 価格: 2343 円
- 楽天で詳細を見る