Huawei製の据置型ルーターのSpeed Wi-Fi HOME L01sに、Rakuten UN-LIMIT VのSIMカードを挿して、パートナー回線(au回線)に接続できるか調べてみました。
結論から申しますと、接続できます。
設定
L01sの全般的な設定の仕方は、こちらの動画やブログ記事で詳しく解説されています。これらに倣いました(L01sとL01は同メーカーの別機種ですが、設定の仕方は流用できます)。
ただし、APNの設定(L01sの設定画面では「プロファイル設定」に相当する部分)については、後述のとおりに行いました。
APNの設定(プロファイル設定)
L01sの設定画面の「プロファイル設定」のページを開き、左下のほうにある「新規」のボタンを押します。
右側の入力欄4つが空欄になるので、そこへ後述のように入力していきます。
「プロファイル名」の欄には、自由に名前を入力します。
楽天モバイルのAPNは、公式サイトによればrakuten.jp
です。これを、「APN(接続先情報)」の欄に記入します。
「ユーザー名」と「パスワード」は空欄のままにしました。
「認証タイプ」はCHAP
のままとし、「IPタイプ」はIPv4 & IPv6
のままとします。
そのように記入したら、ページ下段中央にある「保存」ボタンを押します。
設定は以上です。
速度
2020年11月30日の14時台、四国地方の都市の郊外(パートナー回線エリア)における数値です。
「楽天モバイルID」あります
楽天UN-LIMITを契約する際に入力すると2000ポイントの楽天ポイントがプレゼントされるという「楽天モバイルID」が私のところに5人分あります。欲しい方はこちらのフォームまたはTwitterのDMからご連絡下さい。返信のメール/DMで「楽天モバイルID」お送りします(一人あたり一回のみ使用可)。
「楽天モバイルID」の使い方の詳細は下記ページをご参照下さい。