機能
ショートカットをタップすると、Dynalistはウェブブラウザで開かれ、特定の行とその下位の階層が表示されます。
(ショートカットをタップして開かれた画面のサンプル)
必要なもの
URLを開くショートカットを作るAndroidアプリが必要です。ここでは、「URLへのショートカット」というアプリを使いますが、同じような機能がある他のアプリでも代用できます。
手順
DynalistのAndroid版アプリもしくはモバイルブラウザを使って設定する場合の手順を説明します。
Dynalistにログインし、開きたいアイテム(行)にカーソルを置いた状態で、ツールバーの右端にある「リンク」のアイコンをタップ。
(ここでは、例として「ユビキタスキャプチャー(155)」と書いてある行を開くショートカットを作ります。画像の右下にあるのが「リンク」のアイコン。)
Get link to itemというタイトルの画面が表示され、この行のURLがクリップボードに自動でコピーされます。
「URLへのショートカット」を起動します。
「名前」の欄の中身がショートカットの名前になるので、付けたい名前を入力します。
「URL:」の欄に、さきほどクリップボードにコピーされたURLを貼り付けます。この欄にはデフォルトで http:// という7文字が入力されていますが、これを消してからURLを貼り付けます。
入力し終えたら、「OK」をタップ。
Androidのホーム画面に、ショートカットが作られます。
このショートカットをタップするとウェブブラウザが起動し、指定した行とその下位の階層がこのように開かれます。