小技チョコレート

ちょっとした小技を紹介するだけのブログです。

YouTubeで「高く評価」した動画の情報をGoogleスプレッドシートにエクスポートする方法

YouTubeにおける「高く評価」というのは、動画のタイトルの下などに表示されている、親指を上に立てた手の形のアイコンを押すことです。

f:id:ichbin:20171130185618j:plain
YouTube
(左下に「高く評価」のアイコン)

このアイコンを押した動画の情報をGoogleスプレッドシートに自動でエクスポート(書き出し)する方法を紹介します。


〈目次〉


機能

  • この記事で紹介する方法でエクスポートできる情報は次の4つです。
    • 「高く評価」を押した日時
    • 動画のタイトル
    • 動画のURL(“https://youtu.be/○○○”という短縮URLの形式)
    • 詳細欄(各動画のタイトルの下の欄)に書かれているテキスト
  • YouTubeで「高く評価」を押してから、Googleスプレッドシートにエクスポートされるまでのタイムラグは数分間です。
  • このページで紹介している設定を終えるより前にすでに「高く評価」を押してしまっている動画の情報はエクスポートできません。

必要なもの

IFTTTというサービスを使うので、IFTTTのアカウント(無料)が必要です。

設定の手順

〈1〉WebブラウザIFTTTにサインイン(ログイン)。IFTTTのアカウントを持っていない人は"Sign up"をクリックしてアカウント作成をします*1

f:id:ichbin:20171130185727j:plain

〈2〉Webブラウザ https://ifttt.com/applets/k2duDtVS-youtube-google を開きます。

f:id:ichbin:20171130190617j:plain

これは、「YouTubeで〈高く評価〉した動画の情報をGoogleスプレッドシートにエクスポート」というIFTTTの設定です*2。当ブログの筆者がIFTTTで作って公開したものです。これを、貴方のYouTubeGoogleスプレッドシートに適用するための設定に入っていきます。

上記の画面の下の方にある、白字で“Turn on”と書いてあるところをクリック。すると、その左側にある赤い丸が右に動き、次の画面に変わります。

※自分のYouTubeGoogleスプレッドシートのアカウントをIFTTTに連携させていない状態であれば、連携させる手続きがここで始まります。その部分の説明は割愛しますが、IFTTTの指示通りに操作すれば、下記の〈3〉に至ります。

〈3〉この画面が表示されます。

f:id:ichbin:20171130185802j:plain

下の方にスクロールしていくと、入力欄が2つあります。

f:id:ichbin:20171130185817j:plain

“Spreadsheet name”という欄は、Googleスプレッドシートに作成するスプレッドシート(表)のタイトルを指定するものです。最初の状態で“New liked video on YouTube”と入力されています。変更したければ書き換えて下さい。

“Drive folder path”という欄は、自分のGoogleドライブにおいてスプレッドシートが作成されるフォルダを指定するものです。最初の状態で“IFTTT/YouTube”と入力されています。これは、「自分のGoogleドライブの最上段(マイドライブ)にIFTTTという名前のフォルダを作り、その中にYouTubeという名前のフォルダを作り、その中にスプレッドシートを作る」という意味です。変更したければ書き換えて下さい。

2つの入力欄への入力を終えたら、画面の下のほうにある“Save”をクリック。

すると、この画面になり、画面上部に“Your Applet is now active”というメッセージが数秒間表示されます。

f:id:ichbin:20171130190008j:plain

ここまで済ませれば、Webブラウザは一旦閉じてもかまいません。

以降は、YouTubeで「高く評価」を押すたびに、その動画の情報(上述の4つの情報)が、同一のスプレッドシートにエクスポート(書き出し)されていきます。

動作のテストとスプレッドシートの確認方法

きちんと動作するかテストするには、下記のように操作します。

YouTubeで実際に「高く評価」を押します。そのあとで、IFTTTにログインしてからWebブラウザhttps://ifttt.com/my_applets を開きます*3

上述の〈3〉までの行程で作成したIFTTTの設定(アプレット)が、下記のように赤い四角形で表示されているので、これをクリック。

f:id:ichbin:20171130190030j:plain

次の画面で、

f:id:ichbin:20171130190111j:plain

“Check now”というリンクをクリックし、下記のように画面上部に“Applet checked”という文字が出れば、IFTTTの動作に不具合はありません(Check nowをクリックしなくても、エクスポートは常に自動で行われていますから、Check nowを押す行程は飛ばしてもかまいません)。

f:id:ichbin:20171130190128j:plain

Googleスプレッドシートにエクスポート(書き出し)されているか確認してみます。エクスポート先のスプレッドシート(表)はGoogleドライブから開きます。

自分のGoogleドライブの「マイドライブ」(最上段のディレクトリ)の中にIFTTTというフォルダができていて、

f:id:ichbin:20171130190206j:plain

さらにその中にYouTubeというフォルダができているはずです。その中に"New liked video on YouTube"というスプレッドシートができているはずです。

f:id:ichbin:20171130190222j:plain

それを開きましょう。

f:id:ichbin:20171130190234j:plain

さきほどYouTubeで「高く評価」を押した動画の情報が入力されていればOKです*4

この画像では、 YouTube という動画の情報がエクスポートされています。

各セルの内容は、左から

  • 「高く評価」を押した日時
  • 動画のタイトル
  • 動画のURL(“https://youtu.be/○○○”という短縮URLの形式)
  • 詳細欄(各動画のタイトルの下の欄)に書かれているテキスト

となっています。

動画1個につきスプレッドシートの1行を使うので、この後で新たに別の動画に「高く評価」を押せば、その動画の情報は、この行の下に記入されます。

このGoogleスプレッドシートExcel形式やCSV形式でダウンロードすることができます(Googleスプレッドシートの「ファイル」メニューから「形式を指定してダウンロード」)。

エクスポートを停止する / 再開する方法

Googleスプレッドシートへのエクスポートを止めるには、下記のように操作します。

IFTTTにログインしてからWebブラウザhttps://ifttt.com/my_applets を開きます*5。上述の〈3〉までの行程で作成したIFTTTの設定(アプレット)が、下記のように赤い四角形で表示されているので、これをクリック。

f:id:ichbin:20171130190030j:plain

次の画面で、

f:id:ichbin:20171130190111j:plain

“On”と書いてあるところをクリックすると、その右側にある緑色の丸が左に動きます。これでエクスポートは停止します。

停止中は、この箇所には“Turn on”と表示されているはずです。エクスポートを再開したいときは、その“Turn on”をクリックします。すると、表示が再び“On”に変わり、エクスポートが再開します。

スプレッドシートの名前やフォルダの位置を変更する方法

作成されるスプレッドシートの名前や、Googleドライブでのフォルダの位置をIFTTTから変更することができます(ただし、変更前にすでに作成されているスプレッドシートは、そのままGoogleドライブに残ります)。

IFTTTにログインしてからWebブラウザhttps://ifttt.com/my_applets を開きます*6。上述の〈3〉までの行程で作成したIFTTTの設定(アプレット)が、下記のように赤い四角形で表示されているので、これをクリック。

f:id:ichbin:20171130190030j:plain

次の画面で、右上にある歯車のアイコンをクリック。

f:id:ichbin:20171130190008j:plain

以降の手順は、上述の〈3〉と同じです。スプレッドシートの新たな名前やフォルダ名を入力し終えたら、“Save”を押して完了です。

備考

「高く評価」した動画の情報を保存する場所をEvernoteにすることもできます。

SoundCloudからのエクスポートも可能です。こちらの記事で解説しています。

*1:IFTTTのアカウントを新たに作った場合は、IFTTTから"Confirm your IFTTT account"といった件名のメールが届きます。メールの中の"Confirm your account"というリンクをクリックしておいてください。

*2:IFTTTの用語ではアプレット(Applet)といいます。

*3:この操作はIFTTTのAndroidアプリ / iOSアプリでも可能です。

*4:この画像はモバイル版のブラウザで表示しているので不格好ですが、PCのブラウザやGoogleスプレッドシートのアプリで開けば綺麗に読めるでしょう。

*5:この操作はIFTTTのAndroidアプリ / iOSアプリでもできます。

*6:この操作はIFTTTのAndroidアプリ / iOSアプリでもできます。