小技チョコレート

ちょっとした小技を紹介するだけのブログです。

Chrome / Firefoxの拡張機能"AutoPagerize"がGoogleの検索結果を正しく表示しない不具合を回避する小技

Google検索を使うときは、Googleの検索窓にキーワードを入力して検索(1回目)、そして新たなキーワードを検索窓に入力して検索(2回目)・・・(3回目)・・・というふうに閲覧していくわけですが、拡張機能"AutoPagerize"をChromeにインストールした状態でGoogle検索を使うと、2回目以降の検索の結果表示が正しく行われなくなることがあります。

この問題の技術的な解説と対処方法はmacj's Logさんのブログに書かれています。

macj's Logさんの対処方法で勿論解決するのですが、これによってGoogleインスタント検索という機能は使えなくなります。

つまり、Google検索でAutoPagerizeをON(有効)にしておくためには、インスタント検索をOFF(無効)にしなければならないということ。

ですから、逆に、Google検索でインスタント検索をONにしておくためには、Google検索を使うときにだけAutoPagerizeをOFF(無効)にしなければならない、ということになりますが、「それでいいよ」とお思いの方のために、設定方法を紹介します。

つまり、「Google検索でインスタント検索は使える。ただし、Google検索のみにおいてAutoPagerizeがOFFになる」という設定です。

設定の手順

(1)Chromeの設定画面からAutoPagerizeのオプション画面を開く。

f:id:ichbin:20150927165747p:plain

Chromeの右上の横線三本 ≡ のアイコンをクリックして開くメニューの中の「設定」を押すと、Chromeの設定画面が開きます。

f:id:ichbin:20150927170031p:plain

Chromeの設定画面の左上にある「拡張機能」を押すと、インストールされている拡張機能が一覧表示されます。

この画面でAutoPagerizeを見つけて、アイコンの右下にある「オプション」を押します。

(2)AutoPagerizeのオプション画面の「除外パターン」の欄に、「Google検索でAutoPagerizeをOFF(無効)にする」ための設定を入力する。

f:id:ichbin:20150927170627p:plain

これが拡張機能AutoPagerizeのオプション画面(設定画面)です。「除外パターン」の欄に、半角でgoogle*search*入力して「保存」ボタンを押します。設定はこれで終わりです。

Google検索でインスタント検索は使える。ただし、Google検索のみにおいてAutoPagerizeがOFFになる」という状態になります。つまり、Google検索のみにおいては「次のページ」の自動読み込みがされなくなります。

使用中の様子

polar bear - Google 検索」の1ページ目の末尾のスクリーンショットGoogle検索では「次のページ」の自動読み込みはありません。

f:id:ichbin:20150927171834p:plain

他のサイトでは自動読み込みがされます。

f:id:ichbin:20150927172141p:plain

柴犬がパンに似てるので「柴パン」を作ってみた - デイリーポータルZ:@nifty」の1ページ目の末尾のスクリーンショット。2ページ目が読み込まれています。

拡張機能AutoPagerizeFirefoxにもあります。この記事で紹介したGoogle検索に関する設定は、Firefox版のAutoPagerizeにも適用できると思います。