小技チョコレート

ちょっとした小技を紹介するだけのブログです。

Linuxでスクリーンショットを撮って編集できるソフトの極私的おすすめ

スクリーンショットの撮影と編集をできるソフトには、最低限これくらいの機能が欲しい、というものがあります。私見にすぎませんがそれはこの6点です。

  • GUIが使える。
  • スクリーンショットを撮る範囲をマウスで選択できる。
  • 撮影したスクリーンショットを編集できる。
    • 矢印、線、四角形などを、任意の色や太さで描くことができる。
    • モザイクを掛けることができる。
  • 撮影の実行を遅らせることができる(「何秒後に撮影」という操作ができる)。

筆者の知る限り、これを満たすLinux用のソフトはこちらの4つです。

*1:Shutterは、既存の画像を開いて編集することもできます。

*2:撮影の実行を遅らせるには、コマンドラインからの操作が必要になります。例えば範囲選択の開始を3秒遅らせるなら flameshot gui -d 3000 と実行します(参照)。

*3:撮影の実行を遅らせるには、コマンドラインからの操作が必要になります。例えば3秒遅らせるなら deepin-screenshot -d 3 と実行します。

LinuxのCinnamonデスクトップの「パネル」に表示されている文字のフォントを変える方法

Linuxのデスクトップ環境がCinnamonのとき、パネル(Windowsの場合のタスクバーに相当するもの)に表示されている文字のフォントを変える方法を紹介します。

f:id:ichbin:20190720084703p:plain
(赤線部分のように、パネルに直接載っている文字のフォントを変えます)

ただし、パネルに設置したアプレットのメニュー画面()のフォントは、この方法では変更できません。変更できるのは、パネルに直接載っている文字だけです。

設定の手順

システム設定の中にある「テーマ」を開き、

f:id:ichbin:20190720083039p:plain

その画面の一番下の「デスクトップ」の項目に表示されているものが、その時点でパネルに適用されているテーマなので、その名前をメモしておきます(下記の画像の場合なら"Adapta-Nokto-Eta"がテーマの名前)。

f:id:ichbin:20190720083050p:plain

~/.themes/(テーマの名前)/cinnamon/cinnamon.cssというファイルをテキストエディタで開きます。上掲の例なら~/.themes/Adapta-Nokto-Eta/cinnamon/cinnamon.cssを開くことになります。*1

そのファイルの中で#panelというセレクタがある行を探し、下記の赤線部分のように、適用したいフォントを書き加えて保存。

f:id:ichbin:20190720083124p:plain

そしてログオフまたは再起動をすれば、ここで書き加えたフォントがパネルに適用されます。

参考資料

*1:~/.themesというのはホームフォルダの直下の.themesフォルダという意味です。

Linux用クリップボードマネージャの極私的おすすめ

クリップボードマネージャには、最低限これくらいの機能が欲しい、というものがあります。私見では、それはこちらの5点です。

筆者の知る限り、これを満たすLinux用のクリップボードマネージャはClipitとParcelliteの2つです。*1*2

また、独立したクリップボードマネージャではありませんが、Fcitxのアドオンも上掲の5条件を満たす機能を持っています。

Fcitxの設定画面の「アドオン」のタブで“Clipboard"を選択して「設定」ボタンを押すと、クリップボードの保存件数やホットキーを指定するウィンドウが開きます。

f:id:ichbin:20190725224216p:plain
(Fcitxの設定画面)

f:id:ichbin:20190725224440p:plain
(アドオンの設定画面)

上掲の5条件のうち、数字キーでの選択のみができないソフトとしてはDiodonがあります。

*1:前者が後者のフォークだそうです

*2:ちなみに、Windows用ソフトならTaskClipで可能です。Windows用は他にも多くあると思います。

LinuxのVLC Media PlayerでDVDやMP4ファイルが再生できなくなったときの対処法

筆者のLinux(Manjaro Linux Cinnamonバージョン、2019年6月下旬時点の最新版)では、VLCVLC Media Player)のバージョン3.0.7以降でDVDやMP4ファイルが再生できなくなっているようでした。

VLCのバージョンを3.0.6.9までダウングレードすれば、再生できるようになりました。

Arch Linux系の場合は、ダウングレードをするにはdowngraderというソフトを使う方法が便利なので、その方法を下記の通り紹介しておきます。

downgraderをインストールし、端末でdowngrader vlcと実行。ダウングレード可能なバージョンが一覧で表示されるので、どれか1つを選んでその行頭にある番号を入力し、Enterキーを押し、Linuxのログインパスワードを入力。これだけです。

f:id:ichbin:20190627163141p:plain
(downgraderでvlcをダウングレードする際の端末の状態)